みなさんは自分実はこんなこと好きやねんって言いたいけど、言えてないことってないですか?
ぼくはあります。
最近 改めて 自分の好きなことってなんやろーって考える機会がありました。
この前 友達の結婚式の余興頼まれて 久しぶりに人前で歌ったり、練習のために久しぶりにスタジオ入ってギタージャガジャガ弾いて、思いくそ歌いまくって あっという間に時間過ぎてました。
人前でギター弾いたり、歌うきっかけになったんは小学生のときで、
小学校6年の時の修学旅行のバスの中で、なんかカラオケやろーみたいな流れになって、誰か歌えやーってなって、おれ歌うわ!ってなったんかな。確か。
おれが歌うことなって、そのとき歌ったのが、なぜか
でした。
今 思うとなかなか渋い選曲をする少年でした。
その時 バスめっちゃ盛り上がり
まさ、うまいやんけー!
みたいな感じでめっちゃみんな褒めてくれたんが嬉しくって、それから人前で歌うことに抵抗無くなったように思います。
ギターを弾き出しのは中一ぐらいからで、家にギターがあって、そのとき 太陽族というグループにどハマりしててギターを弾き出しました。
と、あれから十数年経ちますが 未だに楽譜の暗記はできない、楽譜を見ないと弾けない、アルペジオとかほぼなんとなくのノリ。音楽理論も皆無。
中一からギタースキルは1mmほども進歩なし。
けど、その時から歌うことやギター弾くのが好きで、土日の学校ない日とか午前中は球部の練習して、帰ってきたら部屋で何時間も一人で歌ったり、昼休み 音楽室で 友達とギター弾いたりしてました。
それがあって今では地元の友達の結婚式のたびに弾き語りをするようになりました。
散歩も好きです。
特に風呂上がりとか湯冷ましに外ぶらぶら散歩したり、なんとなく理由もないけど散歩したり。
近くにお気に入りの公園があって、そこでぼーっとしてます。
って実際いうとめっちゃくちゃやってるよーな感じになりますが、頻度的には週一回あるかどうか。
写真も好きです。
大学時代 旅にはまって長期休みにむけてバイトを貯めて、中古の一眼レフを買って 海外を自分の目線で、自分の歩幅で見たいと思い、色々回って、いろんな写真を撮りました。
これは学生時代に初めて一眼レフ買ってインド旅してたときの好きな写真。
モノクロ写真とかも好きです。
なんか、色がないぶん 渋くてかっこいい。
って、写真勉強したことは無いので、ほんまのプロの人からしたら、ここがこーで、もうちょいこーしたほうが、、、っていうなるかもしれないんですけどね。
ってふと思いました。
なんか最近の自分は これ好きなんですー!って堂々と言えらん自分になってたなと。
なぜかと考えました。
大人になると、圧倒的に仕事が優先順位の最上位をしめてきます。
まぁそれはそうです。お金を貰えないと飯は食えない、家賃は払えない。
だから、 優先順位が違うことしてると なんとなく もう大人なんやから的な、ええ歳やねんから的な なんとなーく 常識 と言われるフィルターがかかってしまい、それを通して見た結果 これはいい、これは悪いとジャッチしてたな と思いました。
そりゃ自分の物差しで判断してないんやから、ホンマにやりたいことなんかわからんくなるよなっと思いました。
ぼくは自分を縛ってるのは自分で 今の現実は自分が望んで作り出してる と基本的に思ってます。
別に 専門知識なくても、詳しくなくても、昔はめっちゃハマってたけど最近やってなかったり、好きなくせにちょっとめんどくさかったり、頻度少なかったり、好きなんやったら〇〇のレベルで、週〇〇回やって、周りから見てもバカにされないようなという条件を満たして始めて好きなこと と言えるのではないかという価値観持ってたから 自分〇〇好きなんですよねーって言えなかったなーってことに気づきました。
高円寺のマクドナルドで自問自答して考えました。
「今 25歳。80歳で死ぬとしよう。残りの人生が55年。残りの人生 自分は 〇〇が好きです、と周りの目を気にして、周りに言う勇気がなく残りの人生過ごしたとしてたら?」
「おい!あの時の自分!!!」
って きっと後悔するだろなーって思いました。
だから、今後はまた好きなよーに好きなことを今 できる範囲でやっていこうと思います。
とりあえずばーっと好きなことを書いてみます。
人が好き
昼から外でお酒飲むの好き
銭湯好き
サウナ好き
サーフィン好き
スノボー好き
長距離移動の窓から景色を眺めてぼーっとしてる時間が好き
海が好き
天気いい日はテンション高め
でも、雨も好き。あの雨の音が好き。
友達とくだらんことであほみたいに笑ってる時間が好き。
カフェ・オ・レが死ぬほど好き。毎日飲まないと気が済まない。
カラムーチョが好き。特に真夜中に映画見ながら食べる時とか基本ぶっ飛ぶくらい幸せ感じる。そこにカフェ・オ・レがあれば他に何もいらない。
スッパムーチョも好き。
一人の夜が好き。
孤独が好き。
みんなとワイワイガヤガヤも好き。
簡単にクリアできないようなしんどいことも好き。
何かにチャレンジすることが好き。
旅が好き。
不器用な自分、素直になれない自分、すぐ人と比べてしまって落ち込むこと多いけど、そんな自分のことは嫌いじゃない。
映画がすき。
本、漫画すき。満喫めっちゃくちゃ好き。
音楽が好き。
歌を歌ってる時間が好き。
言葉が好き。
ブログ書くのが好き。
体を動かすことが好き。
叫ぶことが好き。
散歩が好き。
コインランドリーで乾燥機かけてるあいだの時間が好き。
ぼーっとしてることが好き。
忙しいことが好き。
今 勢いで思いつく感じのことを書いてみましたが、こんな感じのことが出てきました。
読み返してみても 矛盾してることも多いなと思います。
大勢ではしゃぐのも好きだけど、一人も好きだったり、晴れも好きやけど雨も好きだったり、ぼーっとしてることが好きなのに忙しいことも好きだったり。
どっちが良い、悪いとかではない。
両方あっても良い。
てか、なんでも良い◎
それが自分だと思いました。
高校のときに買った本で、今でも胸に刺さってる言葉があります。
「自分のことを好きになろう。だって一生自分と付き合うのは自分なんやから」
当時 コンプレックスだらけで自分に自信もなくって自分のことが大嫌いだった自分は あほで素直なので 確かに!!!と思い、その言葉と出会ってから自分と向き合うようになりました。
それが今の自分を形成してます。
それで今 思うことは
なかなか今の自分も悪くないな笑っ
て感じです。
まだまだ直さないといけないことはたんまりありますが、それも含めて自分だなーと思えるようになりました。
ってなわけで 今日はこの辺で!
少し今の自分の頭の中をスッキリさせたかったので書いてみました。
やっぱ 好きなものは理屈抜きで好きでいいよね。
ほな!!!